ダメな投資信託買っちゃった?つみたてNISAで失敗せずに選びたい!

ダメな投資信託買っちゃった?つみたてNISAで失敗せずに選びたい!

(2021/08/14 更新)

所要時間: 各10分

皆さん、こんにちは。きんかじゅうです。

NISA口座で投資商品を選ぶ時、どれが良いのか判らないで諦めていませんか。

まず、NISAが良いのかつみたてNISAが良いのか、…違いがよく分からないよ!
と言う方にはこちら↓ 男性も一見の価値ありですよ。

さてしかし、そうですよね。悩みますし分からないことだらけです。

ネットの情報や本を読んでも、情報が多くシンプルに分からない…。

しかし、投資を始めないことは実は『リスク』なのです。

詳しくはこちら↓

https://kinkajuu-is-learning.com/%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%81%af%e5%8d%b1%e9%99%ba%ef%bc%9f%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%88%e3%80%81%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%81%ab%e8%b2%a0%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab/

では、つみたてNSIAを始めると決めたとしましょう。

個人的にネット証券の、SBI証券楽天証券が口座開設にはおススメです。
理由は手数料0かつ、扱っている投資商品のコストが低く質も良いものを選びやすいから。

実際に私は楽天証券でつみたてNISAをして、SBI証券では特定口座で運用しています。

*銀行や証券会社の『窓口』で取り扱われる投資商品は買ってはいけない、ゴミ商品の倉庫です。
知識を持ち、近づかないように気をつけましょう。

ここでは、SBI証券と楽天証券、それぞれどちらかで、つみたてNISA口座を開いたことを想定して話を進めましょう。
まだ、つみたてNISA口座を開いてなく、どちらかで迷っているなら投資したい投資信託で選ぶのもアリだと思います。

まず、SBI証券でつみたてNISA口座を開いたら、何を選べばいいのか?

見ていきましょう! ↓所要時間: 10分

全世界株投資信託の4つのどれかを選ぶと良さげですね…。

では、お次は楽天証券でつみたてNISAを開いたら? ↓所要時間: 10分

こちらも4つ全世界株投資信託があっておススメだとか…。

正直なところ2つの扱っている、投資信託はとても似ています。同じ投資商品もあります。

そのため、どちらでつみたてNISA口座を開いても『大失敗』はないはずなのです。

まず1番の正解は、『つみたてNISA口座を開いて、投資信託を選んで、つみたて始めること!』

以上、と言いたいところですが投資にはリスクがあります。

そのリスクを認識した上で始めることが重要です。

何か悩みがあれば、コメント欄、Twitter、Instagramでコメントお待ちしてます!

では、また次の記事で! きんかじゅうでした。

生活防衛資金を持ってから投資を始めようね!
投稿者:

Kinkajuu

社会人X年目 19XX年生誕うお座 A型 Twitter @Kinkajuu1 :英語 臆せずネイティブと話せる :情報収集力 何か調べる時はググり倒すかつ疑い深い。司書資格があり、調べ物は得意 :ITと簿記は学習中レベルですので、レベルアップしていきたいです。 :資産管理に関しては完全に独学です。しかし、良い情報を得ることが得意ですので、あいまいな内容は載せません。 勝手にメンターと呼んでいる方々は下記 ☆編集中☆ ヒトデブログ ヒトデさん ☆編集中☆ 200X年以前 普通に健全に育つ 2005年頃  盛大にずっこける 2006年~2014年9月 暗黒時代 2014年10月 私立Y学園大学通信教育部に入学 2015年10月 私立N大学通信教育部に編入 2017年8月 NZへ単身語学留学 2019年1月 日本に帰国 事務系社会人として再スタート 2020年12月 ブログ「きんかじゅうの作り方」スタート 初めてのブログですので、使いづらい点や見づらい点あると思います。もしございましたらコメント欄にてお意見頂けましたら最大限改善いたします。 お読みいただきありがとうございます :)

すべての投稿を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA