【NZ: 日常自然風景】キウイの毎日が垣間見えるYouTube

皆さん、こんにちは。きんかじゅうです。
今日は最近見つけたYouTubeチャンネルについてお伝えします。
ニュージーランド人の日常や自然を配信しているチャンネルです。
ニュージーランドは私の初海外であり、1年半滞在した国であります。
とても居心地のよい国です。桜はきれいで山々は素晴らしいし、市内で雪が降るときは本当にきれいで息をのみます。

Aucklandに住んでいて感じたのはその安全性ですね。
一度iPhoneを公衆トイレで落としたことがあり、「もう戻ってこないだろうな」と考えていたら、近くのお店の人が拾って保護してくれていたこともありました。
このチャンネルではニュージーランド人の一般的、日常風景を垣間見ることができます。ハイキングにキャンピング、市内での自然風景の配信もあります。

치치댁 Chch-life
https://youtube.com/channel/UCRqsbrH_1sbUJwXRLWwbKWQ
実はこのユーチューバーは私の親友で、ニュージーランドで出会いました。
ニュージーランドの語学学校で出会い、ケンブリッジ英検FCE (Cambridge exam for the First Certificate of English)のクラスで共に研鑽を積んだ中です。
彼女は言ってみればFCEクラスのクラスリーダーのような存在で、みんなを引っ張っていく力がありました。
FCEに受かった彼女は、ニュージーランドに移住する決意をし(実はFCEクラス中から「受かったら市民権取得に申請する」と公言していましたが)、
1年後に無事市民権を得ました。

私たちが親友になりえたのは、12人のFCEクラスで同じ釜の飯を食べたということもあります。
しかし最大の理由は、シャアハウスで共に暮らしたことだと思います。
だいたい、半年ほど同じ家に生活し、もちろん英語で会話していました。
同じ家に大家さんも住んでいて、私が去る前日にはさよならパーティーを大家さん家族が、子供さんと一緒に開いてくれました。
彼女の母国は韓国なので、基本的に彼女はハングル語で話してはいます。しかしながら、英語の字幕が有りますので、かなり楽しめると思います。
彼女のパートナーはネイティブのキウイ(ニュージーランド人)です。
彼の祖先も韓国系なのでハングル語でお互いだけの時は話しているようです。
市内での映像は英語が多いですね。

ニュージーランドの人は、皆、あたたかいです。それをを思い出すよすがにこのチャンネルを観ています。
以上、きんかじゅうでした。
コメントを残す