【レビュー】酷評注意:スタディサプリEnglishは簡単すぎ!?

【レビュー】酷評注意:スタディサプリEnglishは簡単すぎ!?

この記事でわかること:スタディサプリEnglishは、初心者~中級者の英語学習者に一番合っています。それは学習コンテンツが簡単だからですが、詳しく記事で解説します。

(2021/02/12 更新)

  • ビジネス英語コース、英会話セットプランに登録
  • 登録のしやすさ
  • 教材
  • 講師レベル
  • スタディサプリEnglishに向いている英語学習者は、中級者か中級者未満

こんにちは、皆さん。きんかじゅうです。

英語を学んでいる内に、「アウトプットもっとしたいなあ」「英語で話す機会がもっと欲しい」「有料でもいいから英語力を上げたい」そんな気持ちになる時がありますね。

今日は英語学習の大家、スタディサプリEnglish無料体験レッスンレビューをお届けしようと思います。

ビジネス英語コース、英会話セットプランに登録

今回私は、無料体験として「ビジネス英語コース」+「英会話セットプラン」に登録しました。

ビジネス英語コースには2通りあり、ベーシックプランと英会話セットプランの2つです。

ベーシックプランは月額実質1,980円(12か月プランの月額)、英会話セットプランは月額実質4,980円(6か月パックプランの月額)とのこと。

(スタディサプリより引用)

英会話セットプランは、別のオンライン英会話スクールNativeCampと提携されており、自習+オンライン英会話が学習できるようになります。

自習教材も、オンライン英会話NativeCampもスマホアプリがあるので、出先で時間のある時にサクッと学習ができ便利でした。

自習教材にはディクテーションシャドーイングキーフレーズチェックリード&ルックアップ瞬間発話プラクティスなど様々なコースがあります。

他にもビジネス英単語のチェッククイズなどもあり、楽しみながら学習できる構成となっています。

提携しているオンライン英会話NativeCampには、「今すぐレッスン」と「予約レッスン」があります。

今すぐレッスン」はコイン消費が必要でなく、いつでもどこでも無制限オンライン英会話が経験できます。

予約レッスン」は時間指定して行うレッスンで、コイン消費が必要になります。月4回まで予約可能です。

どちらのレッスンも24時間365日稼働していて、思いついたとき時間が思わず空いた時などに英会話ができてしまいます。

予約は10分前まで可能で、レッスン時間は「今すぐレッスン」は1回5~25分「予約レッスン」は1回25分でした。

登録のしやすさ

まず、登録のしやすさは満点です。スムーズに登録でき、難しさもありません。

事前にリクルートIDを登録する必要がありますが、その登録も簡単です。

実際の登録画面はこんな感じです。

月額でも選択は可能のようですが、今回はキャッシュバックがある6か月パックを選択します。

キャリア決済も可能とのことです。

クレジットカードで支払う場合は、カード情報をその場で登録する必要があります。

ポイントが付与されるらしいですが、ポンタポイントのようですね。
ポンタポイントで支払いも可能なようです。

支払内容の確認をしたら……、

登録完了です!

教材

登録出来たら、教材のレベルをチェックすることをおすすめします。

ここで、がっかりしたのがTOEIC800レベルが最高であることとそのレベルが低いことでした。

私はTOEIC745が最高スコアですが、中級者以上は学習していても得るものが少ないイメージです。

ただ、ドラマ式レッスンやトレーニング機能は初心者向いており、もう既に話せるレベルの英語学習者には退屈かもしれません。

しかし、わかりやすく構成されているため、初級レベルの英語学習者には最適な教材だと思います。

 講師レベル

基本的にネイティブスピーカーはいません。ですので、話すことに慣れていない中級者や、初級者にはおすすめできます。

英語講師資格であるTEFLTESOLを持つ先生も17人以上はいるようですが、

英語講師としての最高位資格CELTAを持つ方は1人しか見つけられませんでした。

今回私は、TEFLを持つフィリピン人の先生CELTAを持つセネガル人の先生にレッスンをしてもらいました。

TEFL資格を持つフィリピン人の先生は話すスピードがゆっくりで、あまり得るものが無かったのですが、
CELTA資格を持つセネガル人の先生は話すスピードもネイティブスピーカーのように早く満足のいくレッスンでした。

レッスン内容は提供される教材を使います。
英会話セットプランで使うこの教材はスタディサプリの教材とは違いNativeCampの教材のようです。

教材レベルは同じですので、全体的に中級者の英語学習者くらいまでのレベルの方におすすめです。

スタディサプリEnglishに向いている英語学習者

初心者~中級者におすすめできます。

話すことに慣れていない文法的に正しく話せない英語学習者であれば特におすすめです。
授業中にフィードバックをもらえる時間が、英会話の時間の最後に取られていますので、ガンガン質問できます。

1対1の授業ですので、自分のペースで学習できるのが最大の利点です。

また、自習教材が事前に確認でき自習できることも大変ありがたいシステムとなっています。

自習のアプリでは(ブラウザでも使用可能)、英文法上の疑問解決や、英単語の積み上げに効果的です。

もし、読んでいる方が中級者以上であれば無料体験は、自分の今までの自習がより際立つ良い結果になると思います。

最後に

私は基本的なスタンスとして、無料で勉強できる部分は無料で、と言う立場です。

しかしお金を払ってでも学習効率を上げたり、質の良い授業を受けることが、英語を学ぶ上での近道になることがあるという事実です。

実際に、オンライン英会話を受けています

払って価値のある対価性の高いレッスンであれば、私は購入するのも手段だと思います。

この記事が、英語学習をする方の役に立てばと思います。
以上、きんかじゅうでした。

投稿者:

Kinkajuu

社会人X年目 19XX年生誕うお座 A型 Twitter @Kinkajuu1 :英語 臆せずネイティブと話せる :情報収集力 何か調べる時はググり倒すかつ疑い深い。司書資格があり、調べ物は得意 :ITと簿記は学習中レベルですので、レベルアップしていきたいです。 :資産管理に関しては完全に独学です。しかし、良い情報を得ることが得意ですので、あいまいな内容は載せません。 勝手にメンターと呼んでいる方々は下記 ☆編集中☆ ヒトデブログ ヒトデさん ☆編集中☆ 200X年以前 普通に健全に育つ 2005年頃  盛大にずっこける 2006年~2014年9月 暗黒時代 2014年10月 私立Y学園大学通信教育部に入学 2015年10月 私立N大学通信教育部に編入 2017年8月 NZへ単身語学留学 2019年1月 日本に帰国 事務系社会人として再スタート 2020年12月 ブログ「きんかじゅうの作り方」スタート 初めてのブログですので、使いづらい点や見づらい点あると思います。もしございましたらコメント欄にてお意見頂けましたら最大限改善いたします。 お読みいただきありがとうございます :)

すべての投稿を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA