【レビュー】英語学習と在宅ワークにおすすめ!AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0

(2021/02/01 更新)
この記事でわかること:「AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0」の使用レビュー
投稿主きんかじゅうは大満足です。
- AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0との馴れ初め
- セットアップは簡単?
- 使用感想
- 聴いていて気づかれる?
- 地下鉄では?
- 見た目
- 他の人と話はできるか
- 大きさ
- ひっかける部分は耳の外側
- 眼鏡との相性
- 運動しても大丈夫?
- 防水機能
皆さん、こんにちは。きんかじゅうです。
皆さんは英語学習をしている時にイヤホン使ったりしていますか。在宅ワークの方は仕事で必需品となっていると思います。
私は、通勤時間に英語学習しようとしてPodcastを聴いていたりします。
在宅ワークの際は、職場とのやり取りでイヤホンが必要だったり、仕事中のリラックスのためにYouTube聴いたりして使っています。
皆さんもよく使うツールなんじゃないかと思います。
でも、ワイヤレスでないイヤホンはコードが絡まったり、地下鉄で聴こえなかったりしますね。
地下鉄で音量を上げて聴いていて、地上に行くと大音量過ぎて驚いたこともあるんじゃないでしょうか。
今回は難聴の心配もないオープン型のヘッドセットをおすすめしたく、記事にしました。
使用感想になりますので、選ぶ際のは助けになれば嬉しいです。
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック価格:23,498円 (2021/2/1 14:57時点) 感想(0件) |
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0との馴れ初め
しかし、私はぶっちゃけイヤホンって嫌いなんですよ。私の耳の穴が小さくて、長く着けていられません。痛くなります。
長時間装着していると難聴になりそうで怖いですし…。
しかし、英語学習ではネイティブスピーカーの発音を聴いたりしますので、イヤホンやヘッドホンは、必要なツールになります。
在宅ワークでも着けている方は多いと思います。
そこで見つけたのが「オープン型 (開放型、オープンイヤーとも言います) ヘッドセット」でした。耳の中に入れないイヤホンがあるとは、と感動しました。(正確にはヘッドホン)
逆に、一般的に耳の中にイヤホンを入れるタイプを密閉型などと言うようですね。
ただ、オープン型で多いのはヘッドホンタイプの商品でした。
とても格好いいのですが、大きいし、かさ張るので
「…う~ん。」
と感じました。
更に、ワイヤレスがあるなぁ、と色々探していると、Bluetoothでつながる商品が多かったので、その方が便利だと探しなおしました。
そこで「骨伝導で聴こえるワイヤレスヘッドセット」を発見。
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0
しかも防水、何とハイスペック!
と実店舗に見に行き使用感を確かめ3回目に購入しました。
セットアップは簡単?
セットアップも仕様書を見ながらで簡単に終了。
そのセットアップもBluetoothを接続するだけです。
方法は、スタートボタンを5秒ほど長押しして通信状態にし、読み込まれたスマホやPCで「接続」を選択するだけです。
装着していると「ピポ!接続しました!」と音声で教えてくれるので、接続したかどうかも判ります。
複数のデバイスと通信したままで使用可能ですが、1度に接続して使用できるのは1デバイスだけです。
スマホと接続している時は、PCとは同時に接続できず、その反対もないということです。
ですので、スマホ音源とPC音源両方から聞こえてきて混乱することなどは絶対にありません。

ヘッドセットで勝手に第1デバイス、第2デバイスと分けて判断してくれているようすです。
接続の際に「第〇デバイスに接続しました」と音声で教えてくれます。
通信して接続した順に第1、第2と決まっていくようです。
使用感想
自然に聞こえすぎて、当初、周りに聞こえていないのか不安になりました。
そのくらいクリアに聞こえていて、頭の中で聴こえている感じがします。
耳が開放されていて音源が聞こえるので、
「デバイスから直接聴こえているのか?」
と言う感覚が最初しました。使用している時に
「周りに聞こえてないよね?」
と思わなくなるまで、少し時間がかかるかもしれません。

聴いていて気づかれる?
周りの人からは「着けているの?」と聞かれるほど気づかれにくいです。
居間で使っている時にパートナーのDekanaさんが隣に座ってしばらくしてから、
「あれ、ヘッドセットつけてるの?」
と、気づかれていなかったことも、良くあります。
音を最大にして爆音でガンガンつけていない限り、隣に座っている人も気づきません。
ただ、一度地下鉄で最大音量で聴いていて注意を受けました。
最大音量だと他の人にも聴こえるようでした。
(あの時ご注意してくださったご婦人の方、ありがとうございました。以後、音量には気をつけています。)
地下鉄では?
地下鉄では、さすがにヘッドセットを使用していても聞こえないです。
耳から入ってくる情報の方が多い状況では、ヘッドセットの音源は聞こえないです。
骨伝導とうたっているとはいえ「耳の近くで使う小さいヘッドセット」の認識でいいと思います。

見た目
見た目は、私の髪では装着しても髪で隠れます。
ミディアム以上の長さの髪の方でしたら、髪でヘッドセットを隠すことは可能です。
耳より下に髪が来れば隠れる、と認識して下さっていいかもしれません。
髪をワイヤーの中に入れれば、ヘアスタイルが崩れる心配がないですので、おしゃれの気分でどちらか選ばれると良いでしょう。
他の人との話はできるか
音量を下から2~3番目くらいにしていると他の人と普通に話せますが、大音量で音楽を聴いていると、話しかけられると反応が鈍くなります。
大きさ
ヘッドホンタイプの商品を選ばなかった理由の一つが、私の頭が小さい、ということがあります。
頭囲55cmですので合うヘッドホンが少ないのです。
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0の使用感としては、特に問題なく使用できています。
時々着けていることさえ忘れることがあるほど快適です。
この商品の全長は46㎝ですが、カバーすべき部分は頭の半分なので理論上は、92㎝の頭囲の方でも使えるのではないでしょうか。

ひっかける部分は、耳の外側
このAfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0の良い所は、装着箇所が外耳(耳の外側の部分)に起因してる所です。
眼鏡とは逆向きに商品をひっかける感じです。
商品の長さや大きさを調整できませんが、私は特に問題ないです。
眼鏡との相性
また、私は眼鏡をかけていますが、同時にかけていても痛くならず、大変重宝です。
ただ商品と眼鏡をかける部分は若干被るので、眼鏡をかける方は1度、実店舗で試着をすることがおすすめします。
眼鏡と同時にかけていて違和感があったり、痛みがある場合はあまりおすすめできないかもしれません。

運動しても大丈夫?
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0のおすすめポイントとして、運動をしていても平気、と言う所です。
私はダンベル体操くらいしかしませんが、装着して運動しても全く気になりません。
ここはワイヤレスの良い所ですね。
フル充電をしておけば、1日2日起動していても電池が持つのでジョギングやマラソンをされる方にも使用いただけるんじゃないかと思います。

防水機能
最後に、防水機能ですが「水深2Mで1分」持つとかなんとか…。
しかし、怖くてシャワー時に使うなどはトライできていません。。。万が一壊れたら嫌なんで。役に立たないレビューですいません。
仕様書には完全防水かつ、浅い水深では機能すると書いてあります。
もし、防水機能を試された方がいたら、コメント欄で教えてくださると幸いです。

いかがでしたでしょうか。
このヘッドセットを買ってから、毎日使ってPodcastやYouTubeを聴きまくっていて前より音源へのアクセスが多くなりました。
英語学習では、音源へのアクセスがおっくうになりがちです。
しかし、格好いい機能性の高いヘッドセットを着けていると、それだけで気分的に「学習している」気持ちが強く持てます。
英語学習のモチベーション維持のためにもいかがでしょう。
きんかじゅうでした。
AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック価格:23,498円 (2021/2/1 14:57時点) 感想(0件) |
コメントを残す